HOME OSMO&健康塗料
塗替え 新製品&ニュース TIMEDOMAIN お問い合わせ

塗料や塗装に関するご相談は是非とも 私共 岐阜塗料におまかせ下さい。塗料に関わらず皆様の生活にお役に立てる情報を
順次 掲載していきますのでよろしくお願い致します、。 また疑問に思った事は 上部 お問い合わせからご連絡下さい。
  
 




柿渋 500cc

柿渋 1.8L


柿渋 21.6L
 柿渋の特性
 柿渋の使用例
 柿渋の使用方法
柿渋 1年物 500 cc
柿渋 5年物 500 cc
柿渋 1年物 1.8 L
柿渋 5年物 1.8 L
柿渋 1年物 9 L
柿渋 5年物 9 L
柿渋 1年物 21.6 L
柿渋 5年物 21.6 L

   1リットルあたり二回塗りで 5〜7uを目安に考えてください。

柿渋は、夏場の青い柿を収穫し果汁をしぼり、タンニン濃度の高い柿渋液を自然発酵させ
成熟したものです。多くは木材、紙、布に使用されていて、塗布することにより防腐、防虫、
防水、抗菌効果があり、ホルムアルデヒドを吸収する力があります。化学製品に頼らない自
然の力を利用した環境型塗料です。

実際に使ってみると結構臭います。
安全な臭いですが かなり気になると思います。(*^_^*)


塗って直ぐには色変化しませんが日数が経つと結構良い色合いに
なります。 一年ものと5年ものでは やはり色の深みは違いますね!

      

↑ 5年もの                     ↑ 1年もの

これは塗ってから半年近く経過しています。
塗った時は もっとはっきり違いがでてましたが
(こうも違うものかと感心した覚えがありましたが))
こうしてみるとあんまり違いませんね!

とにかく塗ってから暫く経たないとこんな風合いはでませんので
お気をつけて!

また 空気に触れさせておくとプリンみたく ブヨブヨに固まってしまいますので
注意が必要です。



柿渋の特性

@シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを吸収する力があります。
Aタンニンの作用により防カビ、防虫、防水、防腐、抗菌、湿気予防等の性能があります。
B木に浸透してよくなじみ、木の呼吸を妨げず木の持つ自然の風合いを保持します。
C日数が経つにつれて段々と柿渋の発色が強くなっていきます。
  3ヶ月〜6ヶ月で濃い色調は止まります。
D渋味と独特の匂いがあります。
E金属面に触れると黒ずむ性質を持っています。

柿渋の使用例


@住宅の内部塗装・木塀等の塗装  


 
A松煙、弁柄、胡粉等を配合して塗る変り塗り
B型紙、和紙、団扇(うちわ)等の補強防水加工
Cクラフト品の染め物として(柿渋染め)
D酒樽、漬け物樽等木製容器の内面塗装
Eロープ(綿、麻)、漁網等の補強、防食、防水加工
F化粧品、医薬品の原料
G清酒の清澄剤として




 柿渋の使用方法

※使用上の注意
柿渋は鉄と反応して黒くなる性質があるので、ポリ容器又はガラス容器を使用して下さい。又、釘などの鉄部に塗装することは、できるだけ避けて下さい。
刷毛はナイロン製の物を使用して下さい。馬毛などの天然素材の刷毛で塗ると刷毛が、固まってしまい、刷毛が再度使えなくなってしまいます。
固まった場合は、約 70℃〜80℃のお湯で湯煎にかけて、約 30分〜40分位良くかき混ぜて下さい。
空気に触れるとゼリー状になりやすいので、まめにフタを閉じて下さい。
使用方法 (木材の場合)
@ ゴミやほこりを取り除き、研磨紙(#320〜#400)にて研磨する
A 柿渋を薄めずに刷毛で塗布する(0.07〜0.1L/u)
B 塗った後に木に柿渋を擦りこむ(一定方向に塗る)ようにしてウエスでしっかりと拭き取る
C Bの後、半日以上乾燥させ研磨(#320〜#400)してケバを取る
D Aと同じ(上塗り)
《松煙を入れる方法》 
@ 松煙に柿渋を少量入れて練る
A ペースト状になったら柿渋と合せる
  注 意 ・柿渋 1Lに対して、松煙 25g〜50g位(目安)
《弁柄を入れる方法》  
@ 弁柄に柿渋を少量入れて練る
A ペースト状になったら柿渋と合せる
  注 意 ・柿渋 1Lに対して、弁柄 100g〜200g位(目安)
       ・弁柄は比重が大きいので沈殿しますので時々撹拌しながら塗装して下さい。






 
| お問合せ |
Homepage Master